江戸川区一之江の内科、整形外科、リハビリテーション 一之江駅前クリニック

江戸川区一之江の内科、整形外科、リハビリテーション 
一之江駅前クリニック 

〒132-0024 東京都江戸川区一之江8丁目15-17 クリアウエスト2F 
TEL 03-5661-5150 
▲Mobile Site
トップページ»  当院のご案内

当院のご案内

当院の診療方針

診療方針


・現代社会と健康維持について

現代のようにテクノ社会化した社会環境では、古来からの健康リスクに加えて新手の問題も増加している。また、文明社会になりわれわれ各人が筋肉を使って行なう身体活動が少なくなっている。それらの原因が重なって、現代では肥満、運動不足、喫煙や過剰飲酒など不適切な生活習慣による生活習慣病が全疾患の6割近くを占めるようになっている。それに加えて、文明の利器を使いこなす側の人間がうまく適応できずストレスを鬱積させたり、高齢になっても可能な限り健康を維持して自立した生活を送る必要にせまられたりする社会問題が生じている。


・現代の養生訓について
健康の維持には、昔から言われているように食事、運動、睡眠に気をつけて規則正しい生活をするに限るのである。しかし、現代のように複雑化した生活環境において、古来からの健康法をまもって規則正しい生活をするのは困難であると言えよう。だからと言って、野放図に環境にながされて不健康な生活をして良いというものでは無い。可能な限り昔からの健康法をまもるにしくはないが、足りない所や逸脱した部分を補う意味で日頃から心身の健康維持に留意した癒しや体の手入れも必要である。現代社会では、バランスのとれた適切な食事、心身機能の衰えを緩和するのに役立つ適度な運動、睡眠の時間や質に配慮した十分な睡眠に加えて、細菌やウイルスによる感染症、耐性菌の出現や院内感染、プリオンによる狂牛病やクロイツフェルト・ヤコブ病、新興あるいは再新興感染症にも注意する必要がある。さらに、食品添加物や食材中の残存農薬、空気や水などの環境汚染による外来性の摂取化学物質の健康への影響についても留意すべきである。


・人体に本来備わっている防御機能について
人の体には内外の種々のリスクに打ち勝って身体機能を保持していく仕組みが本来備わっている。しかし、その働きは万能ではないから、リスクの影響が過剰になると対応できずに破綻してしまうのである。そこに心身のいろいろな障害が生じて、不快な症状を訴えるようにもなる。そのような警告的とも言える症状を放置すると、さらに悪化して病気の発症につながるのである。したがって、病気になる前段階の不快な症状に注意して、健康回復に努めることも大切になってくる。


・本クリニックの設立趣旨について
医学や医療分野での長年の経験と知識をフルに活かして、病気の治療はもちろんのことですが、それに加えて健康の維持増進や「未病」と表現される心身の状態からの健康回復の支えとなるような医療を目 ざして誠心誠意努力いたします。 近年、多くの医療機関が「患者様のための医療」ということを標榜するようになっています。しかしながら、現状は検査結果主体の医療に偏っていると思われます。そのような状況では、病気になってからあるいは悪化した病気の治療にとどまりがちになると考えられます。テクノ社会となり多忙な生活を送っている現代人は、病気とまでは言えないが、辛い、何となく調子が悪い、腰や肩が凝り痛い、足がむくむ、疲れやすい、眠れない、咳がつづく、食欲がない、便通が悪くなったなどの不快な症状を訴えることが増えています。当院では、そのような状態(非健康)を改善し、病気の初期の兆候を診断して病気の悪化を可能な限り未然に防ぐような医療を目ざします。 具体的には、これまでの西洋医学的な治療だけでなく、幅広くいろいろな手段を活用し全身的な施療をして健康の改善回復をはかります。温熱免疫療法、鍼灸施療、マッサ-ジ、漢方薬を導入し患者個人の体質や体調にあわせたオ-ダ-メイド治療を実践いたします。 私どもは、スタッフ全員がチ-ムとして取り組むことによって、健康の相談屋、元気回復のサポ-タ-、病気の相談屋として地域に密着し本然の医療を追及していく考えでおります。
 

診療科目

内科,整形外科,リハビリテーション

 

診療受付日時

診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00

★土曜午後は15:00~18:00まで
▲日曜午後は15:00~17:00まで
【休診】金曜日・祝祭日

 

院内・診療設備など

●リハビリ室
院内・診療設備など